ほつれ対策!細いロープ専用•まゆい
こんばんは
今日は龍制作していましたが
1日じゃ時間が足りなかったです
なんなら、ロープの長さ足りなくて焦ってます笑
そんなこんなで今日は!!
ロープのほつれ対策!
テープでぐるぐるって巻いてやるやり方が楽でいいんですが
やはり見た目もってこだわると
ロープを紐で止めてしまおうってなるわけです
ならねぇよ?って?なります!!
まずはご覧下さい〜
手順1
参りました
ほつれてきた汗
ってなって下さい笑
手順2
細いロープをこんな感じで下上下でかけてください
安心して下さい!
アバリ持ってなくても手で出来ます
手順3
次にちょろんと出た紐を上にピーンと張って下さい
ここで注意です!
実際は置いてやらないので手で持った状態です
オススメは左手の親指で張った後
真ん中に親指で押さえてやると楽です
手順3
次に下の紐を上の紐に対してクロスさせて下さい
わからない方は画像通りに真似してみて下さい
端の紐から辿っていくと真似しやすいです!
手順4
次は上に持っていった紐を途中で折り返して輪を作って下さい!
この時、自分は輪の中に中指を入れて輪を維持してます
手順5
そうしたら、下に行った紐を
下
から輪に入れて下さい
手順6
左の短い紐を押さえながら
長い紐を引っ張ってください
手順7
引っ張ったら次に長い紐を下に持っていって下さい
手順8
後は間が空いてるので
狭めながら引っ張ってください
完成です
〜まとめ〜
すごく複雑に言ってますが
内容は簡単で
ツイートにもありますが
台風の時役に立つロープワークでツイートしてあります
巻き結び
と一緒なんです
やり方は色々ありますが
マスターすると個人的に早いなって思ったのでこのやり方で説明しました
ポイントの説明しましたが
パッとしないと思いますんで
実際に動画をTwitterに載せておきます
見ながら少しでもスキルを磨いていきましょう!
自分も頑張ります!
次は何かに結ぶ系でいこうかなって思ってます
長くなりましたがここまで読んでくれた方ありがとうございます!
閲覧数が少しずつ増えてるのを確認して喜んでます
もっと改善していくので
応援よろしくお願いします!!
0コメント